2022年01月23日 ウメ 蕾 皆さん、こんにちは。 少しだけ暖かい日が続きそうですね 園内を巡視してると、梅の蕾が膨らんでいました! 全体的にはまだまだ硬そうな蕾が多いですが よく見ると濃いピンク色が見えます。 咲き…
2022年01月21日 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策とお願い 新潟県では1月21日から新型コロナウイルス感染症に 関する「まん延防止等重点措置」が発令されました。 それに伴い当公園でも感染対策の強化(これまで同様) をしていきます。 ①公園利用につ…
2022年01月21日 ハクチョウの日 皆さん、こんにちは! 今日は金曜日、ハクチョウの日です。 結果は660羽。減りましたーーー。 (鳥屋野潟コハ597羽+オオハク63羽、清五郎潟371羽。 他鳥屋野潟ヒオオヒシクイ4羽) …
2022年01月19日 一面雪景色 こんにちは 園内は、昨日今日と降った雪で、 一面雪景色に包まれています 見える景色がどこまでも白黒で、 なんだかモノクロの世界に 迷い込んでしまったような錯覚に陥ります。 人通りもほとん…
2022年01月16日 バードウォッチングしました。アリスイ、カワアイサ見れました。 皆さん、こんにちは。 今日は午前中にバードウォッチングを開催しました! 出だしはあまり野鳥が出ず…こんな日もあるよな~と 思っていたら、アリスイ(右2枚目)と、カワアイサ(右3枚目)が …
2022年01月14日 ハクチョウの日 皆さん、おはようございます☀ 今朝も風が強くて寒かったです。曇りかなっと思ったら 吹雪いて…日が指して…曇って…吹雪いて…安定しませんね 新潟らしくて飽きない天気です。 さてさて、本日の…
2022年01月12日 風が強いですね 皆さん、こんにちは。今日は風が強いですね 風が強いため、普段おだやかな湖面も波が目立ちました。 園路から眺めていると何か生きものみたいに見えて不思議な 感じがしました。 ※潟際は危険です。近づかないよ…
2022年01月09日 雪の降る中でも元気なアカネズミ ここ最近、寒い日が続きましたが 土日は比較的暖かかったですね。 公園の生き物の中には冬の寒さにも 負けず活動しているものの姿も・・・。 センサーカメラには雪がちらつく中でも 動き回るネズミの姿が映って…
2022年01月07日 ハクチョウの日 皆さん、おはようございます☀ 今日は金曜日ハクチョウの日です! 結果は…1,756羽 (鳥屋野潟コハ1,700羽+オオハク19羽、清五郎潟コハ37羽) 今朝は吹雪でしたが、…
2022年01月05日 日常 皆さん、こんにちは。今日は小寒ですね。 年も明けて五日目。昨日から仕事始めの方が多いと思います。 園内は、年末年始等ない日常です。四季とともに移ろい、 行事に左右されないところが公園の良いところです …