言語選択日本語 | English

新潟県立 鳥屋野潟公園

新潟県立 鳥屋野潟公園
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • アンケート

グローバルナビ

  • 公園紹介
  • イベント情報
  • 見どころ情報
  • 交通・アクセス
  • ボランティア
園内の見どころ

園内の見どころ

新潟県立鳥屋野潟公園 > 園内の見どころ
女池地区

2023年01月26日

~潟ハブ~【女池地区開催】

女池地区 インフォメーションセンターにて開催。 「潟ハブ」 ~ウメの剪定枝でエコバッグ染め~ 積雪は少し落ち着くようですが、 ご参加の際は、 気を付けてお越しください。     &…

鐘木地区

2023年01月26日

【中止】ハクチョウの日

明日予定していたハクチョウ調査は安全面を考慮し 中止いたします。   楽しみにしていた皆様には、ご迷惑をおかけいたします。 次回の開催をお待ちください。   担当:K

女池地区

2023年01月25日

アジサイ葉痕、シメ、シジュウカラ

雪ですね⛄ 雪が降る前に撮影したものをご紹介します。   右の1枚目はアジサイの葉痕です。 葉痕とは、簡単に言うと葉が枯れて落ちた痕のことです。 アジサイの葉痕は平べったいハートのような、顔…

鐘木地区

2023年01月25日

アオゲラ、オオタカ、カワセミ、他

皆さん、こんにちは。雪ですね⛄   今回はここ数日で見られた野鳥をご紹介します! 右1枚目アオゲラ、2枚目オオタカ、3枚目カワセミです。   アオゲラは前回の大雪から見かけるように…

女池地区

2023年01月24日

暴風雪警報、凍結に ご注意ください

現在、下越では暴風雪警報が発令されています。 気象庁 | 警報・注意報 (jma.go.jp)   雪が木につもり、風が吹くと倒木などの危険が高まります。 大変危険ですので、頭上、足元にご注…

女池地区

2023年01月22日

艶々している実とキノコ

こんにちは! 青空が出たり、雪が降ってきたり くるくる変わる天候ですね。 冬でも青々とした緑色の葉なアオキ。 緑色だった実が色づきはじめ、 鮮やかな赤色になってきました。 緑の葉と 赤色の実のコントラ…

鐘木地区

2023年01月22日

バードウォッチングしました!

皆さん、こんにちは。 今日は寒いですね!   午前中にバードウォッチングを開催しました~。 コハクチョウやメジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、 ツグミなど27種類の野鳥を観察することができました…

女池地区

2023年01月22日

会場変更のお知らせ【女池地区開催】「潟ハブ」

1月27日(金)開催予定のイベントですが、 鐘木地区「四季彩館」開催から、 女池地区インフォメーションセンターに変更します。 ※鐘木地区「漏水改善工事」に伴い、 「四季彩館」の配水が止まっております。…

鐘木地区

2023年01月20日

ハクチョウの日

皆さん、こんにちは。 今日は雨ですね~☂ でも、今日は金曜日!ハクチョウの日です。   結果は…1,432羽 コハクチョウ1,404羽(鳥屋野潟1,348羽、清五郎潟56羽) オオハクチョウ…

女池地区

2023年01月20日

ウメ色に染まりました!

本日、女池地区で 「潟ハブ」開催しました。 急な会場変更で、 参加される方々にお手数おかけしました。 12月の大雪の際、残念なことになったウメ。 そのウメの枝をぐつぐつ煮込んで、 持ち寄ったエコバッグ…

最新記事

  • ~潟ハブ~【女池地区開催】
  • 【中止】ハクチョウの日
  • アジサイ葉痕、シメ、シジュウカラ
  • アオゲラ、オオタカ、カワセミ、他
  • 暴風雪警報、凍結に ご注意ください

カテゴリ

  • 女池地区 (1,174)
  • 鐘木地区 (1,367)

月別アーカイブ

  • 車椅子をご利用のみなさま
  • 施設利用申込
  • 公園内行為許可申請
  • 関連リンク
  • よくあるご質問

HOME個人情報保護方針サイトマップ情報公開English Site

Copyright © 2013 toyanogata park All rights reserved.