2025年09月27日 ラムサール条約湿地の潜在候補地「鳥屋野潟」は新潟の誇り こんにちは。 先日、にいがた市民大学 「ラムサール条約都市の新潟の水田と潟」 全10回の受講を終えました。 ラムサール条約認証都市である新潟市の現状と 候補地の鳥屋野潟について、知ることができました。…
2025年09月24日 夕方素敵な出会い こんにちは 気温が落ち着き、夕方が とても涼しいです。 綺麗な夕日を感じながら、 園内で素敵な出会いがありました。 ヒラタアブの仲間でしょうか。 上手にホバリ…
2025年09月21日 ユスリカの森は、ヒガンバナの花壇になりました。 こんにちは。 本日21日 鐘木地区のヒガンバナは見頃を迎えました。 昨日20日にS所長がユスリカの森を花壇にしてくれました。 ヒガンバナの芽が出そうな場所を枝で囲って、 安心して、歩いていただけます。…
2025年09月19日 鐘木地区の9/19(金)のヒガンバナ こんにちは 鐘木地区は気温24度で潟からの爽やかな風が吹いて 多くの来園者がいらしています。 先日女池地区のヒガンバナをアップしましたので、 鐘木地区のヒガンバナの状況をお知らせします。 鐘木地区でヒ…
2025年09月17日 色んな野鳥が観察できます。 こんにちは ヒガンバナが咲き始め少しずつ 秋が近づいてきている今日この頃 鳥屋野潟公園ではいろんな野鳥の姿が観察出来ます。 まずはヤマガラです。 シジュウカラの仲間で オレンジ色のおなかが特徴的な野鳥…
2025年09月15日 パークヨガを開催しました。 こんにちは 本日は鐘木地区でパークヨガを開催しました。 セミの声が響く中パークヨガを楽しんでいただけました。 次回10月12日(日)女池地区にて開催予定です。 次回で今年のパークヨガは最後になりますの…
2025年09月10日 ”ぼうさいげっかん”開催中! こんにちは 9月9日より、鐘木地区レストハウスの ”四季彩館”にて防災に関する特別展示を 開催しています。9月30日までです。 避難場所等で活躍するベッドや循環装置などを 事前に知識とし…
2025年09月07日 生き物FCを開催しました。 こんにちは 生き物FCを開催しました。 バッタやトンボ、 蝶や蛾の幼虫など様々な 昆虫が観察出来ました。 他には新堀橋付近では ヒガンバナが咲いていたり アオサギやアカゲラ、ヤマガラなど…
2025年08月31日 8月も終わり・・・ こんにちは 8月も終わり気温が落ちつくのを 願う日々ですが、 鳥屋野潟公園では数日前から ヒガンバナの花が咲いています。 鮮やかな赤色がよく映えとても綺麗です。 これからどんどんと花が咲…
2025年08月24日 君の名は✿ こんにちは 園内の広場、先週平日に 作業チームが除草作業を完了 し、サッパリしております。 多目的広場 トリムの森 順次、状況に応じて 作業区域は移動します。 いつもご理解…