「水とともに生き、心安らぐ公園」
新潟県立鳥屋野潟公園は、自然豊かな鳥屋野潟の周辺に広がる県立の公園です。
県立図書館・自然科学館がある「女池地区」と、新潟市産業振興センターに
隣接する「鐘木地区」の2つのエリアに分かれています。
公園内のバリアフリーについて

鳥屋野潟公園では、みなさまが快適に公園で過ごしていただけるよう、園内のバリアフリー化に取り組んでいます。
鐘木インフォメーションセンター(公園管理事務所)では、車イスの貸出しを行っておりますので、ご利用される方はスタッフへお気軽にお申し付けください。
マスコットキャラクター「かめ吉」

園内でのお願い
公園をご利用する際は、次のことをお守りください。
- 公園内の各種施設は大切に扱ってください。
- 植物や動物の採ったり、捕まえたりしないでください。
- 花火やたき火など、火を使う行為は禁止されています。
- 立入禁止の場所や柵で囲んである場所は、危険区域や植物等を保護している所ですので、絶対に立ち入らないでください。
- 公園内にはゴミ箱を設置しておりませんので、ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
- 小さなお子様をお連れの方は、お子様から目を離さないよう注意してください。
- 公園利用者や管理の迷惑となる行為はしないでください。
- 事故や災害などの非常時は公園管理者の指示に従ってください。
- 公園内で風紀を乱す行為や危険な行為はしないでください。
- 公園内では犬を放さず、必ずリードなどに繋いでください。
- 犬のフンや毛などは飼い主が責任をもって持ち帰ってください。
公園内での次のような行為は、管理者の許可が必要となる場合があります。
詳しくはインフォメーションセンターにお問合せください。
- 競技会、集会、展示会などを催すこと。
- 募金やアンケート調査をすること。
- 業として写真や動画の撮影を行うこと。
- 物を販売、頒布すること。