2025年10月12日 セイタカアワダチソウは、役に立つか こんにちは 今年最後のパークヨガが残念ながら、 天候不良のために中止になってしまいました。 時間が空いたので、巡視中に 公園内に入り込みそうなセイタカアワダチソウを 根こそぎ刈っていました。 (潟 の…
2025年10月08日 今シーズン、ラスト開催です! こんにちは 今週末は様々な催しを 予定している鳥屋野潟公園と またその周辺(^^) 鐘木地区ではサーカスや 音楽イベント、キッチンカー、 観察会などを予定しています。 &n…
2025年10月04日 秋を探して こんにちは 秋を探しに、女池地区を巡視してきました。 「しらべの小径」には、赤い実がいっぱい成っていました。 ハミミズキの実です。ハナミズキは暑さは苦手で、 鐘木のハナミズキはいっぱい葉を落としていま…
2025年10月01日 コトモリ動画&渡り鳥時期 こんにちは 早いもので今日から10月ですね。 あと100日弱で今年も終わり・・ そう思うとまだ・・あるような?? 今一度、今年の目標を達成できているか 振り返…
2025年09月29日 子タヌキ発見!! こんにちは 過ごしやすい天気が続き 秋の訪れを感じます。 そんな女池地区では、 子タヌキの目撃情報があり 先日発見しました。 ヤマボウシの実など食べておりとても可愛かったです。 その年に…
2025年09月24日 日常の風景がいいね! 女池地区 こんにちは。 9/24(水) 快晴です。 女池地区の日常のいいところを撮影してみました。 秋分の日をすぎて、ヒガンバナは満開です。 昨日は、撮影者が多く訪れたとのこと。 満開のサルスベリには青空が似合…
2025年09月21日 秋、自然の変化たくさん こんにちは 暦のうえでは8/7頃から 立秋。秋? 35℃を超える日もまだまだ多く 秋と呼べたものじゃありません汗 9/1からは秋? 気象庁では9~11月を秋と しているので…
2025年09月17日 ヒガンバナのツボミが開き始めました。 こんにちは、一雨降ったら、 一気にヒガンバナの茎が伸びました。 場所は、女池地区展望台の近くです。 9/17時点での状況をお知らせします。 展望台の東側ですが、まだ咲き始めです。 ヒガンバナのいろんな…
2025年09月12日 秋のトリットボール体験会2回目を開催しました。 こんにちは。 9/11(木)に新潟産まれのスポーツ、 トリットボール体験会2回目を開催しました。 22名の方が参加されました。 参加された皆さん ありがとうございます。 私は今回で2回目のプレーになり…
2025年09月10日 ワークショップでコトモリに参加しました。 こんにちは 9/7日曜日に 新潟県立鳥屋野潟公園内にある 県立図書館さまにて、 ”子どもと森を育む遊びの広場 ” #コトモリ @kotomori_official が 開催されました♪ …