2023年08月11日 タイトル:夏を彩ってくれる花「サルスベリ」 こんにちは 鳥屋野潟公園ではサルスベリが花を咲かせ とても綺麗です。 サルスベリは白とピンク色の花を咲かせ 夏を彩っています。そしてサルスベリは樹皮がツルツル しているのが特徴的な樹木です。もし見かけ…
2023年07月26日 賑やかなアブラゼミと秋の準備 こんにちは! アブラゼミの鳴き声が 一気に多くなってきたような気がします。 アブラゼミの抜け殻を よく見かけるようになりました。 8月から始まる「せみまつり」、 今から探してみてくださいね。 アヒルの…
2023年07月23日 本格的に夏が始まりました。 はじめました。 梅雨も明けてきて本格的な夏に入りはじめました。 夏に入りいろんな生き物が観察することが出来ます。 一枚目はニイニイゼミで 夏の始まり告げてくれるセミです。 …
2023年07月02日 みんなご飯だよ!ツバメの給餌て… こんにちは! 女池地区では今年も、 ツバメの子育てを観察できます。 雛の成長と旅立ちを、 そっと見守ってくださいね。 ビヨウヤナギより 小さなキンシバイ(金糸梅)が咲いています。 ウメに…
2023年06月28日 バナナみたいなエゴノキと小さな花々 こんにちは! エゴノキの花が終わると、 小さな実がたくさん付いてきました。 それとともに、 小さなバナナのような虫こぶ、 エゴノネコアシフシも。 毎年、「鳥屋野の路」で観察できます。 雨…
2023年06月25日 色んなトンボが飛び回っています こんにちは 本格的に暑くなり鳥屋野潟公園でも様々の昆虫が 観察することが出来ます。 特に今はよくトンボが飛んでおり観察がしやすいです。 今回は最近撮れたトンボを紹介します。 一枚目はアキ…
2023年06月21日 園内で見かけるアカミミガメについて こんにちは! 最近当公園で見かけることの増えた ミシシッピアカミミガメですが 誤って園内に入ったわけではなく 産卵のために上がっていますので 触れずそっと見守ってあげてください また、令…
2023年06月16日 7月からは朝活ヨガです! こんにちは! 雨降りの公園内、アジサイが色づいていますよ。 6月は梅雨入りしたせいか、 青空の下で楽しめるヨガの中止が続きました 7月は、晴れてくれるといいな R5071620ヨガチラシ …