2020年03月15日 今日の桜と馬酔木 こんにちは! 暖かくなり、 多くの方々が園内を利用されています。 さて、皆さま方、 お気づきになりましたでしょうか? 冬の風物詩、雪囲いを外しました。 雪の心配はもう無いと思いますよね… …
2020年03月13日 ハクチョウの日 おはようございます! 今日は金曜日、ハクチョウの日です。 結果は…1羽のみでした。 でも、園内は色々な野鳥で賑やかです~。 2枚目の写真は左にモズ、右にキジバト 3枚目の写…
2020年03月11日 メタセコイアの花 今日はメタセコイアの花が 咲いていました! メタセコイアは中国原産の樹木で 高さが15~40mにまで達する 高木です。 鐘木地区でもプロムナードに並木が あり、秋になると紅葉がとてもきれい な落葉性の…
2020年03月08日 春ですね~(ムスカリ・タンポポ・テントウムシ)+バード資料 皆さん、こんにちは!もう春ですね~。 足元を見るとムスカリやタンポポが咲き始めていました! (1枚目の写真はムスカリ、2枚目の写真はタンポポ) 他にも園内を巡視しているとテントウムシもい…
2020年03月06日 ハクチョウの日 おはようございます☀ 今日は金曜日、ハクチョウの日です。 なんと、今日はいました! 鳥観庵から6羽、清五郎潟に1羽の合計7羽です。 3月入ったから、もういないだろなんて気を…
2020年03月04日 ウメ・サンシュユ・ヒメオドリコソウ・ハシボソガラス 皆さん、こんにちは! 園内を巡視していると色々なところから春を感じます。 以前からご紹介しているウメも見頃を迎えております(^^) 万代橋をモチーフにした「せせらぎ橋」近くのウメは白、赤…
2020年03月02日 カマキリの卵を探す 昨日は巡視中に昆虫力を高めるために カマキリの卵を探すトレーニングを 行いました。 ちなみに当公園ではオオカマキリ、 チョウセンカマキリ、コカマキリ、 ハラビロカマキリの4種類が生息 しています。 &…
2020年03月01日 鳥たちは恋の季節 ここ最近暖かな日が続いていますね。 鐘木地区を歩いているとウグイスが 「ほ~ほけきょ」とさえずっていました。 しかし、姿は確認できず!! 他にも園路には木の枝を加えたカラスが。 これも繁殖行動の一つな…
2020年02月29日 新潟市での新型コロナウィルス感染者確認を受けて 本日、新潟市での新型コロナウィルス感染者が確認されました。 これを受けまして、来園者の皆さまにおかれましては 不要不急の外出は避けていただきますようお願いいたします。 また、外出される際にはマスクの着…
2020年02月28日 ハクチョウの日 おはようございます。 今日は金曜日、ハクチョウの日です! 結果は…0羽でした。 上空を通過する姿もなく、他のカモ類も減っていき 湖面は寂しい感じです。 でも、アオゲラやベニ…