2019年06月19日 ピンク・ぴんく・PINKとツバメ こんにちは 最近はお天気や気温の変化が激しいですね 皆さん、体調など崩されていませんか しっかり食べて、しっかり水分補給して、 ゆっくり休んで、毎日元気に過ごしましょうね さて、今日は園…
2019年06月16日 今日の写真(池・ヤグルマソウ・ナワシログミ)と来週のイベント情報 今日は天気が悪いですね… 園内も小枝や葉っぱが散乱しているので正直、今はあまり 歩くのにお勧めしません。まだ、強風注意報が発令されて いますので、園内を歩く場合は頭上に注意してください。 …
2019年06月12日 キジ・コシアキトンボ・キョウチクトウ 今日もいい天気ですね!園内は色んな生き物で賑やかです。 キジの雄が鳴いているので、どこにいるかわかりやすいです。 1枚目と2枚目の写真は鳴いている時に撮影しました。 羽根がきれいですね~…
2019年06月09日 6月の潟キッズ開催しました! こんにちは! 梅雨入りとともに雨が降り出しました。 そんな雨の中、 6月の潟キッズを開催しました! 乾燥させたラベンダーを入れ込み、 ハートのサシェを作りましたよ。 lavareという「洗う」という意…
2019年06月05日 生き物ファンクラブ活動! 先日、月に1度の生き物ファンクラブ活動を 行いました! 集まった皆さんと公園の色々な生き物を 観察しましたよ(^^)/ 今回は6月ということもあり、園内には アオスジアゲハやオオヒラタシデムシ等の 昆…
2019年06月02日 バードウォッチングしました! 皆さん、こんにちは! 昨日は午前中にバードウォッチングを行いました。 前半最後でしたが見どころだらけの日でした (後半スタートは10月になります。) スズメやムクドリ、カルガモの親子がい…
2019年05月29日 イボタノキ、エゴノキ、キジ こんにちは! 昨夜から降った雨で暑さがやわらぎ、 ほっとしている本日です。 潟沿いは小さな可憐な白い花、 イボタノキが咲きだしました。 そして、エゴノキの花はいよいよ見納め…
2019年05月26日 週末イベント盛り沢山(潟育①・季節のクラフト・プロジェクト ワイルド&生き物観察会) 昨日の午前中は、第1回潟育「水辺の生物観察会」!! まずは仕掛けてあった罠を引き上げ、ヘラブナなどを観察し、 その後、流れで自分たちで生き物探しを行いました! 12種類の生物を見つけ、観察する事ができ…
2019年05月22日 公園の鳥たち♪ この時期、公園は少し野鳥の 寂しい時期です。 先月~5月はじめ頃には、たくさんいた オオルリやキビタキ等の夏鳥もほとんどが 繁殖地に渡っていきました。 しかし!この時期は公園で繁殖する …
2019年05月19日 【6月の潟キッズ】開催しました! こんにちは! じっとしていても暑かったですね。 そんな暑さに負けず、 鐘木地区では【潟キッズ】を開催しました。 イモムシを作ったあとは、いよいよ園内に出発!! 最初のミッションで探した木…