2014年08月06日 この実なんの実? 最近、園路に沢山の実が落ちています この実、「ミニトマトですか?」と聞かれたのですが、 残念ながらトマトではありません (確かに緑色のうちは似ているかも・・・!?) &nb…
2014年08月03日 昆虫観察会を行いました 今日もとても暑い1日でしたね 新潟県の熱中症予防情報によると、 今日の暑さ指数(詳しくはこちらをクリック)は 5段階のうちレベル4 皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意を &…
2014年07月30日 笹舟を作りました! 昨日、鐘木地区にある子ども達に大人気の 「せせらぎ」で笹舟を作って遊びました 簡単な工作でしたが、沢山の子が 参加してくれてスタッフもびっくり 60枚近く用意…
2014年07月27日 ボールではありません 公園内の木陰や建物の裏などの ジメジメした場所に、ときどき 白くて丸い大きな物体が出現します ボールやゴミに間違えられて よく蹴飛ばされているのですが・・・ …
2014年07月26日 熱中症にご注意下さい!! 本日気温が非常に高くなっており、 2014年7月26日(土)12時の段階で 新潟市において暑さを表す「暑さ指数」が 31.3と非常に高い値を示しています。 (暑さ指数(WBGT(湿球黒球…
2014年07月23日 いい香りがします! 鐘木地区のせせらぎ周辺で今、 「クチナシ」がちらほらと花を咲かせています❀ クチナシという名は一説によると、 果実が口を開かないことからついたとか また、「朽…
2014年07月20日 ガイドウォークを行いました! 昨日の午前中は大雨でひどかったですね 午後から晴れてくれたので毎月恒例の ガイドウォークを行いましたよ!! ガイドウォークとは… 公園スタッフと一緒に園内を歩きながら 野鳥…
2014年07月17日 ジャコウアゲハ 今日は、清五郎地区で ジャコウアゲハと遭遇しましたよ! ジャコウアゲハは、 鳥などにとっては有毒な植物を幼虫の時期に食べており 体内に毒を蓄積しているため、捕食してしまった鳥は 中毒を起…
2014年07月13日 ムラサキシキブ♪ 今日は、ムラサキシキブをご紹介したいと思います! ムラサキシキブは、 紫色の実の清楚な美しさを 平安美人の「 紫式部 」に例えたといわれています。 また、実を…
2014年07月10日 園内で見られる昆虫をご紹介♪ 連日続いている雨にも負けず、 園内では昆虫たちの姿を見ることができましたよ! まずは、チョウトンボ 翅(はね)が幅広く、ひらひらと羽ばたく様子が チョウのように見えるため、 チョウトンボ…