園内で見られる昆虫をご紹介♪

連日続いている雨にも負けず、

園内では昆虫たちの姿を見ることができましたよ!

 

まずは、チョウトンボ

翅(はね)が幅広く、ひらひらと羽ばたく様子が

チョウのように見えるため、

チョウトンボとつけられたそうです!

別名、飛行機トンボと言われています!

光沢のある黒い翅はかっこいいですよね^^

 

次は、ショウジョウトンボ

真っ赤な体が特徴です!

羽化した直後は黄色く、成熟していくにつれ

赤くなっていきます!

オスは縄張りをもっているので、

敵が入ってくるとすぐさま攻撃をするそうです!

 

次は、ベニシジミ

オレンジ色に黒い点のあるチョウです。

幼虫は、スイバやギシギシなどの葉を食べて育ち、

幼虫の姿のまま越冬します!

 

他にも、園内ではシオカラトンボやコシアキトンボ、

甲虫なども見ることができます!

今日は、セミの声も聞こえていますよ!

 

レストハウス「四季彩館」内では、

園内で見られる昆虫の標本などを展示していますので

来園された際は、是非足をお運びください!

 

 

担当:M

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です