こんにちは。
植物が水不足でつらい状況です。
女池地区の「水辺の広場」の芝生には
4台の散水機が回っています。
高麗芝は強いので、雨が降れば芝生は復活してくるとのこと。
問題は大量にあるツツジの植え込みです。
葉が茶色になり始めたところがあります。
整備班が鳥屋野潟の水を汲み上げて、撒いているのですが
なかなか追いつかない状況です。
皆さんのご自宅でも、このようなことが発生するかもしれません。
そのような場合の水撒きは
朝早く、または夕方の涼しい時間帯に行うのが最適です。
日中の暑い時間帯に水をやると、水がお湯のようになって
根を傷める可能性があるため避けたほうがいいでしょう。
天気予報では、明後日8/5から雨が降る予定です。
もう少しです。熱中症対策よろしくお願いします。
———————————————————————-
おまけ
散水中で水を放出している「水飲み場」にカエルがいました。
擬態しているのかな・・・・?
では、ごきげんよう。
担当 TY