2024年07月31日 成長中 こんにちは! 夕方の巡視中によく見る風景。 カルガモが船着き場に集合しています。 みんな成長して、 どれが雛だったのかわからなくなりました さて、6月に開催した親子体験教室。 みなさんの…
2024年07月28日 小さいは癒される こんにちは ここ数日、昼夜ととても蒸しアツいですね。 さらにParisオリンピックが始まり、 夜はアツい競技の観戦で尚更寝むれません(笑) ただ、夏休みに突入し、園内は子ど…
2024年07月24日 夏休みおススメ複合遊具とトリコロールカラー こんにちは! いよいよオリンピックが始まりますね。 鐘木地区に新しく設置されま複合遊具、 お楽しみいただいていますか? 滑り台やターザンロープはもちろん、 小さなスポーツクライミングもありますので、 …
2024年07月22日 イベントのご紹介 こんにちは! 鳥屋野潟公園では、 学生さんへの樹木管理について 会場の提供や実地説明を行っております。 学生さんだけでなく、 町内会・子ども会などに向け 各種公園案内やイベントを開催して…
2024年07月21日 暑い日、鐘木地区では「せせらぎ」がおススメです。 こんにちは! 真夏日などの暑い日、 鐘木地区では「せせらぎ」がおススメです。 シンボルツリーのラクウショウ(落羽松)の下、 本日も多くのご家族連れさまがご利用され 賑やかな声が聞こえていました。 運転…
2024年07月17日 梅雨が明けると…お盆が近づく こんにちは! ハグロトンボが飛び、 ミソハギが咲き始めると お盆が近づいていることを感じます。 鐘木地区「流れ」では、 ミソハギが咲き始めました。 梅雨を代表するアジサイより遅れて咲く ノリウツギも高…
2024年07月15日 自然観察会♪ 本日鐘木地区で自然観察会を開催しました。 今回の観察会では、ニイニイゼミ、コシアキトンボなどの昆虫やいろんなキノコ類を観察することが出来ました。 また、エゴノキを用いた遊びなどもできたためとても良かっ…
2024年07月11日 セミの抜け殻とドングリの赤ちゃん 蒸し暑い日が続いていますが、 鳥屋野潟公園でセミの抜け殻が見つかりはじめ少しづつ夏が近づいてくるのを感じます。 写真の抜け殻はニイニイゼミで抜け殻に泥がついているのが特徴です。 ニイニイゼミはセミの中…
2024年07月07日 7月生きものファンクラブ活動報告!(^^)! こんにちは 気温30℃程ありましたが、 曇り空で風が吹くと 気持ちの良い日でありました♪ セミの鳴き声が聞こえ、 ニイニイゼミの抜け殻がちらほらと。 小さくて可愛いです。 …
2024年07月03日 雨上がりにて… 今日も雨が降りジメジメとした感じが続いていますが、 午後には雨が止み巡視をしているとカナヘビが観察池の橋にいるのを見つけました。 とても大きく堂々とした姿がそこにありました。 他にも流れではアオスジア…