2024年06月16日 生き物観察会&プロジェクトワイルド こんにちは 今日は生き物観察会&プロジェクトワイルドを開催しました。 生き物観察会では、コシアキトンボやバッタなどの昆虫を観察することが出来ました。 プロジェクトワイルドでは、「水の総量」をテーマにし…
2024年06月12日 水辺の花 こんにちは! 高気圧に覆われ、気温が上昇しております。 そんな日は、 水辺の花を眺めてはいかがでしょうか。 鐘木地区の「観察池」では、 スイレンの花が咲いています。 水面に浮いているように咲いています…
2024年06月09日 チューリップ球根掘り体験を開催♪ こんにちは 6月8日に鐘木地区にて 「チューリップ球根掘り体験」を 開催いたしました!(^^)! 気温が少し高かったですが、 たくさんの方にご参加していただきました。 皆さ…
2024年06月05日 芒種になりました。 こんにちは 6月5日は芒種となります。 芒種は穀物の種を蒔いたり、 また梅雨入り前くらいの時期になります。 鳥屋野潟公園では、満開だったエゴノキが散り木の実がつき始めてきています。 他にもオオヨシキリ…
2024年06月02日 左なのか右なのか…それが問題だ。 こんにちは! 第一日曜日の13:30からは毎月恒例の 「生きものファンクラブ」を開催しました。 やや強めの雨ではありましたが、 定点観察し、季節の移り変わりなどを スタッフ以外の方々の目を通して、 気…
2024年05月29日 木の実がいっぱい♪ こんにちは 雨続きの中鳥屋野潟公園内の木々を見ると 花が終わり木の実をたくさんつけています。 ソメイヨシノでは、まだ緑色ものが多くこれから色づいてきました。 クワの実は全体的に赤くなっておりとても綺麗…
2024年05月26日 様々な花が咲いています。 こんにちは とても天気が良く鐘木地区のメイン園路は 木漏れ日が差しておりとても気持が良いです。 そんな鳥屋野潟公園では様々な花が咲いております。 多目的広場の大ケアキの周りではムギナデシコとヤグルマソ…
2024年05月22日 ツツジの剪定と園内のようす こんにちは 本日、天候に恵まれ 園内散策日和となっております。 昨日と温度差がありますので、 熱中症など体調にはご自愛ください。 さて園内各所ではオオムラサキツツジ等の ツ…
2024年05月15日 校外学習&とりまつり開催中! こんにちは 昨日今日と天候に恵まれ、 市内の小学校3・4年生生徒さん達が 校外学習の一環として鳥屋野潟公園 (両地区)に足を運んでくださいました。 内容としましては、 鳥屋…
2024年05月12日 水辺の白い花 こんにちは! 暖かい日が続くと、 涼を求め水辺へ目を向けるのではないでしょうか。 そんな水辺、新堀川を越えた 流れの中心にあるサワフタギ、 雪が降り積もったような白い花を咲かせています。 このサワフタ…