こんにちは
気温も下がりすこし肌寒く感じる日が増えてきました。
園内の樹木の葉も緑から黄色くなりすこしずつ落葉しています。
そんな鳥屋野潟では、いろんな野鳥が観察出来ます。
まずはモズですね、ギチギチと高鳴きをしており。
木のてっぺんに止まりエサを探している姿が見られます。
二羽目はオナガです。
集団で行動することが多く
名前の通り尾羽が長いのが特徴的です。
飛んでいる時の羽根の模様もとても綺麗です。
三羽目はアカゲラです。
アカゲラは冬に見ることができ公園内の
樹木をつついている姿がよく見られます。
四羽目はカワセミです。
青い翅がとても綺麗な野鳥で鳥屋野潟公園だと
新堀橋や清五郎橋などで見ることが多いです。
最後はハシボソガラスです。
この時期のカラスは園内に落ちている
どんぐりなどを食べる姿が良く見られます。
クチバシにいっぱい咥えている姿が可愛いです。
その他にもハクチョウやジョウビタキなど
いろんな野鳥が観察出来ます。
担当:IS