こんにちは
潟が輝いていました。
昨日の不安定な天気から一転、
本日気持ちの良い青空~♪
しかし、明日はまた曇雨?
秋の空は恋模様・・
とても変わりやすいですね。
理由としては、太平洋の高気圧の
変化や台風が原因です。
また夏の空気と秋の空気がぶつかり
秋雨前線となります。
気温の変化、体調には
ご自愛ください。
さて、鳥屋野潟公園では11/1から
みんな大好き「どんぐりまつり」が
始まります(^^)
受付は鐘木インフォメーションセンター
でありますが、
女池地区で見つけた“どんぐり”も
対象となります!
もしかしたら、女池地区は
エリア的にチャンスかも?!☆
ということで、女池地区の
種を一部紹介いたします。
スダジイ
帽子の形が特徴的です。
時間と共に色味が変化します。
ウバメガシ
鐘木では探すのに難関と
されているウバメガシ?
ラグビーボール形状で
可愛いです。
シラカシ
こちらは
園内では一番遅い時期になります。
横じまの帽子が特徴的で
人気があります。
今は成長中で青いですが、
どんぐりは熟すと自ら落下し
命をつなぎます。
ぜひ探してみてくださいね♪
ちなみに
クルミは駐車場でカラスに
落下させられていました汗
やはり賢いカラス・・
それでは(^^)/
担当:AS