突然ですが、皆さんは「いずれあやめかかきつばた」という
言葉を聞いたことがありますか?
「あやめ」と「かきつばた」がとてもよく似ていて、
見分けにくい事からできた言葉なのですが、
今回はその「あやめ」「かきつばた」、
さらに「ハナショウブ」の見分け方を
ご紹介したいと思います![]()
いくつか見分け方はありますが、一番わかりやすいのは、
花びらの根元です![]()
「あやめ」は花びらの根元が網目状の模様![]()
「かきつばた」は花びらの根元が白![]()
「ハナショウブ」は花びらの根元が黄色![]()
になっています![]()
意外に簡単な見分け方法ですよね![]()
ちなみに、最初にご紹介した「いずれあやめかかきつばた」
という言葉ですが、もともとはいずれ劣らぬ美人が
2人いる時に使った言葉で、現在ではいずれも
優劣つけがたい程素晴らしいものを例えて使う言葉です![]()
単に似ているというだけでなく、
どちらも美しい花であるということを言っているんですね![]()
確かに、どちらも甲乙つけがたく美しい花です![]()
園内にも写真の花が咲いていますので、
「あやめ」「かきつばた」はたまた「ハナショウブ」の
いずれか、是非見分けてみて下さい![]()
担当:Yume


