そろそろ準備がはじまります

園内では「タネツケバナ」が沢山咲き出しています

このタネツケバナ、漢字では「種漬花」と書くのですが・・・

何の種を漬けるのかご存じでしょうか???

 

これはお米の「種もみ」のことだそうです

種もみを水に漬け、苗代(イネの寝床です)を

準備する頃に花が咲くことからこの名前になったとか。

 

そういえば先週スタッフRが個人的に

農家さんの米作りのお手伝いをした時に、

確かに種もみが水に漬けられていました

 

名前の由来は確かだったようです

 

担当:R

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です