公園でみられるササキリ4種の鳴き声紹介:ホシササキリ、ウスイロササキリ、コバネササキリ、オナガササキリ

鳥屋野潟公園でササキリを探して

2年ようやく公園内でみられるで

あろう全4種のササキリの鳴き声を

とることができました!

ちなみに、

公園ではホシササキリやウスイロササキリ、

コバネササキリ、オナガササキリの4種が

暮らしています。

他の公園も色々見て回りましたが

4種も暮らしている公園は中々少ないと

おもいます。

今日はそんなササキリたちの鳴き声4種を

紹介します。

ちなみにですが文章で示した種ごとの鳴き声は

あくまで私がそう聞こえるというものですので

ご注意くださいね。

 

No.1 ウスイロササキリ

他のササキリ類と比べるとより細長い見た目で

頭部がとがっています。ホシササキリと似ていますが

こちらは翅の側面に黒い斑点がありません。

鳴き声はティリリリリリリリリリ、ティリリリリ~

と繊細な感じです(個人の主観ですが)

 

No.2 コバネササキリ

名前のとおり翅が短いのが特徴ではありますが

観察していると割に長いのもいました。

公園では水辺近くのヨシや低木でよく見かけます。

鳴き声はジイィ、ジイィと区切って鳴いていました。

 

No.3 ホシササキリ

ウスイロササキリと違って翅の側面に黒い点々が

あります。動画でも見られるので見てみてくださいね。

鳴き声はジジジジジジジジジジ、ジジジジジジジジジ

といった感じでしょうか。

 

No.4 オナガササキリ

メスは産卵期がとても長く特徴的です。

雄はやはりわかりにくいですが、翅や

体形から本種であるとしました。

鳴き声はジイィ、ジイィと区切ってい

鳴いていました。鳴き声の説明がコバネササキリと

同じになってしまいました・・・。

是非動画で聞き比べてみてください。

今回はササキリ4種の鳴き声を紹介しました。

ただ、温度や昼夜等の要因で同じ

種類でも鳴きかたに変化がでてくることが

あるので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です