ここ最近また寒くなってきましたね!
そんな時期でも花は咲きます。
公園では今、マンサクやサザンカ、
ウメの花を楽しむことができます。
上記3種の花は見た目や香り等から
比較的に好かれやすい花ですよね♪
そんな3種の花たちが咲く中、
園内ではハンノキの花が見ごろを
迎えようとしています。
ハンノキは湿地などに生える樹木で
県内でもよく見かけます。
ちなみに私の好きなミドリシジミの
食草にもなっています!!
花の特徴は花序の垂れ下がった感じです。
なんとも地味な雰囲気の花ですが、
色は黄色~黄緑色をしていてきれいですよね♪
こうした特徴を持つ花は比較的に原始的な樹木に
多いです。
また、花粉を風に飛ばして受粉するものが多いです。
もちろん例外もいますが。
ちなみにハンノキの花言葉は不屈の心、忍耐です。
たしかにそんな感じもしますね!!
皆さんも公園にハンノキの花を見に足を運んでみては
いかがでしょうか??
担当:Ryo
ハンノキは今頃咲くとは知りませんでした。もっと遅いかと思っていました。いい画像をありがとうございました。