食べたのだあれ?

園内で真っ二つに割れたクルミの殻を見つけました

 

中身がなく、誰かが美味しく頂いた様子・・・

 

殻の様子を見ると周囲に歯でかじった跡がないので

(リスやネズミがかじると歯形がつきます)

犯人はカラスのようです

 

時にゴミを漁るため、嫌われがちな鳥ですが

昆虫や木の実なども食べていますよ。

 

車にクルミを轢かせるカラスもいるようですが、

このクルミは綺麗に割れているので、どうやら高いところから

落として割ったもののようですね。

 

実際、春先にカラスがクルミを落としているところを

見かけたことがありました

DSCF3522

 

 

 

 

 

ちょっと写真が不鮮明ですが、

転がるクルミを一生懸命に追いかけていました

 

ちなみにネズミがかじったクルミの殻も

園内ではよく見つかります。

きれいに割って食べるのではなく、

写真のように穴をあけて食べるのが特徴です↓↓

DSCF5790

 

 

 

 

それに対してリスが食べたクルミの殻は

きれいな真っ二つになりますが、

周囲に歯形が残るそうですよ。

(残念ながら鳥屋野潟公園にリスはいないようなので

写真はありませんが・・・)

 

 

皆さんも、園内でクルミの殻を見つけたら

誰が食べたものなのか推理してみて下さいね!

 

担当:R

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です