オギにはない”ノギ”がある。つまり・・

こんにちは

ASです。

 

今時期は秋探しの学生さん達で

園内賑わいます(^^)

撮影のご許可ありがとうございます。

秋は見つかったかな♪

 

さて、秋によくみられるこの植物。

ススキ?

それって本当にススキでしょうか(^^)

 

じつは、ススキによく似た「オギ」が

います。(見た目はほとんど一緒)

(出典:イラストACより)

 

ではどこで見分けましょうか。

 

株から生えるススキは生え方にも特徴が

出る(扇状)のですが、たくさん生えていたら

分かりにくいです。

 

穂先をよ~く見てみましょう。

毛先の中に一本長いものが見えます。

 

”ノギ”です。

実を外敵から守るために発達したものです。

これがあれば「ススキ」です。

ノギが無かったら「オギ」です!

 

よって、

この種は”ノギ”があるので

「ススキ」でした!

(駐車場内で潟から遠いもの)

矢じり状の突起物なので、お散歩の

ワンちゃんなどはお気を付けくださいね。

 

また、しらべの小径に

シロハラがやってきています!

土壌あらし可愛いです♪

 

最後にお知らせです

春への楽しみを一緒に作りましょう!

お待ちしております。

 

それでは(^^)/

担当:AS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です