カメの産卵

先月、女池地区ではあちこちでカメの

産卵が観察できました。

調査したところ公園にはクサガメと

ミシシッピアカミミガメの2種が産卵に

訪れていました。

いずれの種も後足を使って上手に穴をほり

産卵します。しかし、その多くがタヌキや

カラスに食べられてしまいます。

ここ最近、公園でよくみかける白いかけらは

食べられた卵のからなんですね。

また、ミシシッピアカミミガメは北米から、

クサガメに関しても最近の研究で朝鮮や中国から

きた外来種であることがわかりました。

 

こうした外来種自体に罪はありませんが日本の

在来種を脅かす原因となることもあります。

私たちも注意していかないといけませんね。

 

調査結果はとりまとめて何らかの形で発表する

予定です!!

 

担当:RYO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です