2019年03月01日 ハクチョウいないけど、ハクチョウの日 皆さん、おはようございます!今朝は少し霧が出ていました。 余談ですが、霧とか靄(もや)があるときを”ガスってる”って 言いませんか?方言ですかね(?_?) 言うよ~って仲間がいたら教えてくださーい! …
2019年02月27日 冬支度から春へ こんにちは! 暖かくなり、春の気配を感じる今日この頃。 本日の日本庭園の様子。 昨年との違いがわかりますか? 冬囲いを外しましたよ。 公園で散歩や休息をとられる方々が、 暖かさと一緒に増…
2019年02月24日 2月23日、24日のイベント こんにちは! いつも公園のご利用、イベントのご参加、 ありがとうございます。 土曜日、「四季彩館」では 来たる“ひなまつり”に合わせ「冬の潟キッズ」 「くるりんおひなさまづくり」を開催し…
2019年02月22日 今日は金曜日! 皆さん、こんにちは! 今日は金曜日です! ハクチョウの日と毎回言っておりましたが、 とうとう0羽でした! 来週も0羽なのか気になるところです 他のカモたちは一生懸命、求愛し…
2019年02月21日 流れ泥とり大作戦!! ここ数日、流れの泥とりを行っています! なぜ泥をとるのかというと・・・ 現在、流れはここ数年で蓄積された 泥がたまり、低茎の抽水植物からヨシや ガマといった高茎の植物に遷移が進んでいる 状態です。 こ…
2019年02月20日 サザンカとツバキ 皆さん、こんにちは! 今日はどんよりとしたお天気でテンションも上がり づらいですね そんな気持ちをぱっと明るくできそうなくらい 真っ赤なサザンカが咲いています! 12月からずっと咲いてい…
2019年02月17日 今週末もイベント開催しましたよ(^^) 皆さんこんにちは 先週の寒さを乗り越えたら、 少しずつ暖かくなってきましたね このまま春に向かっていくんでしょうか まだまだ油断は出来ませんが、楽しみですね さて、鳥屋野潟公園では今週末…
2019年02月16日 公園や潟の生き物発表!! 昨日、関屋地区公民館にお邪魔して 鳥屋野潟や公園の生き物の魅力、 つながりについて、お話してきました。 100分程度の短い時間ではありましたが 色々な生き物やそれらがなぜ、公園で 暮らし…
2019年02月15日 ハクチョウの日、意外な結果 皆さん、こんにちは!ハクチョウの日です。 先週は0羽だったので、期待しないで今朝行ったらびっくり! 居ましたわ…鳥観庵からは17羽ほどが! え?タイトルの意外ってほどでもないじゃんっと思いますよ ね?…
2019年02月13日 意見交換会を行いました! 皆さん、こんにちは!今日は一日雪ですね そんな天気の中、今日は県立図書館さんの会議室をお借りして 鳥屋野潟公園の管理に関する意見交換会を開催しました。 公園と繋がりが深い新潟市の方やイベ…