鳥観庵

今回は、園内施設の「鳥観庵(とりみあん)」をご紹介します

 

「鳥観庵」というのは、鐘木地区の園内にある

野鳥観察舎の愛称です

平成22年3月に愛称が公募され、103案の中から

選ばれました。

 

「鳥観庵」は、広く見渡す「鳥観」という言葉と、

小さな建物を表す「庵」を足し合わせた言葉で、

さらに、フランス語で「素晴らしい」という意味の

「トレビアン」という響きにもかけられています

 

また、バードウォッチャー(鳥観)の方々に愛され、

多く利用していただきたいという思いも込められています

 

中は、鳥屋野潟側が窓になっていて、

外を広く見渡すことができるので、

潟に悠々と浮かんだり、潟上空を伸び伸びと飛んでいく

鳥たちを、ゆっくりと観察することができます

 

また建物の屋上にも上がることができるので、

より高いところから、観察することも可能です

 

水辺で見られる野鳥の紹介などもあるので、

じっくり鳥を見るのが初めての方でも、

きっと楽しめるはずです

 

ぜひ「鳥観庵」で、いろいろな鳥を観察してみてください

 

担当:Yume

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です