暖かくなったと思ったら雪ですね(T_T)
皆さんいかがお過ごしでしょうか??
鳥屋野潟ではここ数日、オオジュリンの姿を見かけます。
オオジュリンは北海道や東北のヨシ原などで繁殖し、
秋~冬は新潟にもやってきます♪
そして、オオジュリンがヨシ原にやってくると
ぱきぱきという音が聞こえてくることがあります。
実は、オオジュリンがヨシの皮をむいてエサの昆虫を
探している音なんです(写真1)。
実際にヨシの皮をむいてみるとカイガラムシを簡単に
見つけることができます(写真2)。
彼らはヨシにつくカイガラムシで成虫で越冬し、
冬場のオオジュリン達の貴重な餌資源となって
いるんです。
たまにはこうした昆虫に目を向けるのもいいかも
しれませんね。
担当:Ryo