つやつやのフキ

鐘木地区の日本庭園では今、

「ツワブキ」の花が見ごろです

この時期は他の花が少ないので結構目立ちます

そのせいか初冬を表す季語にもなっているそうです

 

フキによく似た葉をもっていますが、光沢があるため

「艶蕗(つやぶき)」と呼ばれ、それがなまり

「ツワブキ」となったとか

 

花を見ると、丁度ハエが訪れていました

ハエは気温が低い時期にも活動するため、

冬に花を咲かせる植物たちにとっては

花粉を運んでくれる頼もしい存在です

 

担当:R

コメントを残す

名前は公表される可能性があります。実名を公開されたくない方は、ペンネームをご利用ください。メールアドレスが公開されることはありません。*が付いている欄は必須項目です