清五郎「観察池」の周りに咲いているハンゲショウが
白くおめかしをし始めましたよ!
ハンゲショウは、
「 半夏生 」または「 半化粧 」と書きます。
夏至から数えて11日目ごろの日のことを
「半夏生」と呼び、そのころに花が咲くことや
葉の半分がお化粧をしたみたいに見えることから
「半化粧」などと言われています。
また、別名「片白草(かたしろくさ)」とも
呼ばれるそうですよ!
葉の片面だけが白くなるからだそうです。
言葉の由来や漢字が違うだけで
いろんな意味があっておもしろいですよね^^
これからおめかしをするハンゲショウも
増えていくと思いますので
是非、来園の際は清五郎「観察池」まで
足を運んでみてはいかがですか?
担当:M