~今日の野鳥~

今日は良い天気でしたね~(^^)

こんな天気が続けばいいんですが、明日からまた天気が

崩れそうです風邪には気をつけてくださいね!

(スタッフKは、ちょっと前に引いた風邪が

未だに治っていません…)

 

今日は巡回中に見つけた野鳥をご紹介をします(^○^)

 

1枚目の写真はシジュウカラです!

スズメくらいの大きさで白い頬に黒いネクタイを

しているように見える模様が特徴です

なかなか見えませんが背中は緑黄色できれいなんですよ~

 

名前の由来は…諸説あります!

例えば

①地鳴き(さえずり以外で鳴く声)が、シジュ、シジュと聞こえるから

②始終たくさんいるから

③木の間を「落ち着きなく始終動き回る」ことから

などなど、たくさんあります

 

2枚目の写真は…カラスです!

(飛び立つ瞬間の写真が撮れたので、お見せしたくて…)

ちなみに、ハシボソガラスです

日常で見るカラスは、基本的にハシブトガラスと

ハシボソガラスの2種類がいます。

簡単な見分け方(あまり簡単ではないかもしれませんが)は、

額が出っ張っているか、出っ張っていないです

ハシブトガラスが出っ張っていて、

ハシボソガラスは出っ張っていません!

この写真だと分からなくてすみません(・・;)

 

最後の写真は、毎度おなじみトラフズクです!

あいかわらず、木の葉に紛れていますね~

今日は2羽しか確認することができませんでした

まだまだ、修業が足りませんね。もっと、見つけられるように頑張ります!

 

他にも、「ホー、ホケキョ」とウグイスが鳴いていましたよ

この声を聞くと春を感じますね(^^)

 

これから桜が咲くと蜜を目当てに色々な野鳥を

見ることができます!

野鳥を探しながら園内を歩くのもいいかもしれませんね 

 

また、来月には鐘木地区でバードウォッチングを行いますので

興味のある方は、ぜひご参加ください(*^_^*)

 

 

担当:K

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です