5月4日 自然観察会を開催しました。

こんにちは、本日は鐘木地区にて自然観察会を開催しました。

八重桜もほとんど散り葉桜になりましたが、

オオデマリや、ハナミズキが満開です。

早朝 天気が悪かったのですが、だんだん晴れてきて

7名の方が参加されました。

まず、緑側帯の桜の木の根元で皆でなにかを探します。

それは・・・ダンゴムシでした。

迷路にダンゴムシをいれて観察しました。

壁を伝って、這っていくので、必ず出口に向かうのだそうです。

私なんて、胎内のチューリップフェスティバルの

菜の花迷路を二文字で挫折するのに、なんて能力が高いのでしょう。

八重桜やスギナ、タンポポの種子を観察しました。

新堀橋の下には、大きな怪物が・・・

なんと30cmもあろうかとする、ウシガエルがのんびり日光浴をいていました。

今後も鳥屋野潟公園では多くのイベントを開催しますので、ご参加ください。

イベント情報はこちら

担当 TY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です