こんにちは!
第一日曜日の13:30からは毎月恒例の
「生きものファンクラブ」を開催しました。
やや強めの雨ではありましたが、
定点観察し、季節の移り変わりなどを
スタッフ以外の方々の目を通して、
気づかせていただくことが多く、勉強になる会です。
さて、雨の日や梅雨になると気になるカタツムリ。
それは左巻きなのか右巻きなのか?🐌
1枚目のカタツムリは約5cmほどの大きさ、
手を握って(拳を作って)考えてみましょう。
殻を上から見て、「左巻き」(反時計回り)ですので、
ヒダリマキマイマイ、
2枚目は小さく写真ではわかりづらいですが、
時計回りになっている「右巻き」です。
3枚目の写真は「ヒロハシデチチタケ」。
名前の通りシデの木を囲うように生え、
切れたところから白い乳のような汁が出てきました。
そして、
シモツケがようやく咲き始めました。
次回の鳥屋野潟公園生きものファンクラブは
7月7日(日)13:30~
鐘木地区レストハウス「四季彩館」で集合です。
七夕にはどんな生き物と出会えるでしょうか。
担当:si