蕾カウントダウンと気温カウントアップ

こんにちは

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。園内にはやや風があり、厚い雲で覆われた午後。降雨のあった時間帯もありました。上着が一枚まだまだ必要でしょうか。

今朝は桜の蕾とオナガを観察しました。

オナガは群れでお食事しておりました♪

 

 

 

 

 

 

 

さて、桜の開花が気になる今日この頃。園内の桜の蕾もふっくら大きく表情を変えている最中です。

そんな本日の蕾(任意のものです)の表情から開花の目安を確認してみると。

 

 

緑色が半分近いものがありました!この蕾であと17日ぐらいでしょうか。ということは4月3日くらい??カウントダウンが始まっていますねー♪

 

開花宣言の条件には1本の木に5~6輪以上の花の開きが必要になってきます!

また、2月1日以降の日最高気温の合計が600℃に達すると開花宣言にもなります。

ためしに昨年ベースで確認。2月1日からの日最高気温(気象庁過去データベースより算出)を順に足してみたら(カウントアップ)3月29日に600℃に到達しました!開花が3月27日でしたのでほぼ合っておりました。

 

 

 

 

この考察からでは冬季間の気温が開花の重要なポイントということがわかります!

ただ、こちらでの予想は気温の数値が必要になってきますね(^^;週間天気かなー

引き続き蕾の変化状況を随時観察してみたいと思います!

 

皆さまもぜひ足を運んで観察してみてください。

それでは(^^)/

 

担当:AS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です