最近、鳥屋野潟公園鐘木地区の観察池の周辺に
あま〜い香りが漂っています
この香りの正体は、「カツラ」という木です。
どんな香りかを文章でお伝えするのは
とても難しいのですが・・・
図鑑などでは「キャラメルのような匂い」や
「醤油の匂い」などと表現されています
葉っぱ自体を揉んでも香りはしないのですが、
なぜか紅葉して地面に落ちて、様々な条件が揃うと
甘い香りがしてきます
とても良い香りなので、公園スタッフにとって
日々の巡回時の楽しみの一つです
カツラの木には、香りのほかに
「フリルのついた、ハート型の葉っぱ」
がついているという特徴もあります。
写真をよーく見ると、確かに周りがフリフリの
ハート型に見えてきませんか?
ご来園の際には是非、
甘い香りとハートの葉っぱをたよりに
カツラの木を探してみて下さいね!
担当:R