❀ロウバイ❀

今、園内で見ごろの「ロウバイ」をご紹介します(^^)

 

ロウバイは漢字で、

蝋燭(ろうそく)の蝋に梅で「蝋梅」と書きます。

 

漢字の由来は、

・蜜蝋(みつろう)のような黄色い花を咲かせ梅に似た

香りだから

・※蠟月(ろうげつ)に咲く梅に似た花

など諸説あります。

※蠟月とは12月の別の読み名です。

 

さらに、ここで豆知識

ロウバイは「雪中四花(せっちゅうしか)」にも

選ばれています!!

雪中四花とは、寒い冬の中でもめげずに花を咲かせる

4つの花のことです(^^)

 

そのスタートダッシュをきるのがロウバイなんです!!

ロウバイから始まってスイセン、ウメ、ツバキと

順番に咲いていきます❀

(ちなみに、この4つの花は園内にもありますよ

 

 

ぜひ、来園された際はロウバイの可愛らしい花や香りを

楽しんでいってくださいね (*^_^*)

 

担当:K

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です