ラムサール条約湿地の潜在候補地「鳥屋野潟」は新潟の誇り

こんにちは。

先日、にいがた市民大学
「ラムサール条約都市の新潟の水田と潟」
全10回の受講を終えました。

ラムサール条約認証都市である新潟市の現状と
候補地の鳥屋野潟について、知ることができました。

ラムサール条約についてはコチラをご覧ください。

今後の鳥屋野潟や他の新潟市の潟に関することで

新しい情報をお知らせします。

新潟湿地都市研究所さんの主催で

にいがた湿地都市クイズラリー2025が開催される予定です。

鳥屋野潟公園内にもクイズが掲載されます。

今まで6種類発行されていた潟カードが10種類になります。

詳しくはこちらをご覧ください。

新潟市の里潟ガイドの養成講座が
2026年度に新規募集を開始します。

2024年度の募集案内はこちら

今年度は、2024年度にガイドになられた方向けの
スキルアップセミナーでした。

インタープリターガイドという記載があります。
自然の魅力やメッセージを通訳して伝える。
「見えるもの」を通じて「見えないもの」を
現場での実践を通じて伝えるとのことです。

最近 本の知識だけでは、ガイドとして通用しないことを
痛切に感じているので、
募集が開始されたら、ぜひ申し込んでみたいです。
—————————————————————-
おまけ
にいがた市民大学さんから、修了証をいただきました。

新潟市に半世紀以上暮らしていてわからなかった

地元を大切にする気持ちを醸成する誇りを

教えていただきました。ありがとうございます。

—————————————————————

では、ごきげんよう

担当 TY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です