2024年10月27日 パークヨガ開催&ハクチョウカウント こんにちは 本日、鐘木地区の花見広場で パークヨガを開催いたしました♪ 昨日の予報で雨マークもあり、 少々不安もありましたが 打って変わって今朝は とても気持ちの良い園内と…
2024年10月24日 職場体験の報告♪ こんにちは 山潟中学校2年生です。 鳥屋野潟公園に職場体験に 来ました。 初めに公園の説明を受けました。 その後、さっそく公園の巡回を 始めました。 そして、せせらぎに水を…
2024年10月20日 おやこで楽しむ標本づくり教室開催しました!! こんにちは! 昨日に比べ10度ほど最高気温が下がった今日、 標本づくり教室を開催しました。 講師は昆虫観察会でお世話になった、 昆虫はかせネットワーク代表鈴木先生です。 恐る恐るだった標本づくりも、 …
2024年10月19日 2024年10月18日ハクチョウカウント 【10月18日ハクチョウカウント】 2024年10月に入り、 鳥屋野潟にもついにハクチョウが やってきました! おかえり~♪♪ 速報 今年も日本野鳥の会新潟様の調査結果を お伝えさせてい…
2024年10月16日 桜紅葉(さくらもみじ)と水辺の鳥 こんにちは! 春の開花といえば桜でしょうか。 今の時期は桜紅葉(さくらもみじ)と言われる 落葉する前の桜の紅葉・黄葉が美しいです。 モミジのように葉の全体が真っ赤になるわけでは ありませんが様々な色合…
2024年10月13日 きのこ観察会ご参加ありがとうございました こんにちは! 本日、快晴の公園に 大勢のきのこファンが集まりました。 1枚目の写真は今日の観察会のため、 講師の先生がご用意してくれたきのこを 観察する参加者さんたち。 あちらこちらから…
2024年10月09日 本日、「潟ハブ」イベント開催しました。 こんにちは! 天候に恵まれた今日、「潟ハブ」 キッチンでできる草木染め体験②を開催しました。 公園内の雑草を刈り取りそれを利用、 鮮やかな黄色が発色され歓声が上がりました 1回目で持ち帰り自宅トレーニ…
2024年10月07日 毎月第1日曜日は生きものファンクラブ こんにちは! 第1日曜日である10月6日(日)、 生きものファンクラブを開催しました。 カマキリは抜け殻もみつけました。 昆虫を観察するキラキラな瞳が 次回は11月3日(日)、 大人も子どもも家族でも…
2024年10月06日 公園イベント「自然観察会」♪ こんにちは 本日、公園イベント「自然観察会」を 開催いたしました! 観察には丁度良い気候で気持ち良く 園内を散策することができました。 バッタを観察したり桜の…
2024年10月02日 ヒガンバナの地図と開花状況 こんにちは 10月に入りましたが、気温は まだ30度近くあり、ビックリで あります。 ただ、夜は気温が下がります。 皆さま、体調管理をしっかりと 行っていきましょう! (サムネ:青空とモ…