皆さん、こんにちは。
今、園内では池の清掃を行っています!
高圧洗浄機で、汚れをしっかり落として来年へと準備して
います。
紅葉が終わり、葉が落ち鳥が探しやすい季節になりました。
今日、撮影した野鳥の中で、スズメ位の大きさのものを
ご紹介していきますね~。
まず、右3枚目の写真、ヤマガラ。
可愛いですね~。今年はヤマガラを見かけやすいので
観察チャンスです
シジュウカラです。身近な野鳥です。この柄を覚えてしまうと
あっちゃこっちゃで見かけます。
ジョウビタキのメスです。ウッドデッキから潟を見た時に
見つけました。
アオジです。普段は、ヨシ原の中でウロウロしていることが
多いです。
スズメです。ナンキンハゼの実を食べてました!
他にも観察した野鳥は、コハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・
カルガモ・オオバン・カイツブリ・カンムリカイツブリ・モズ
・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヒヨドリ・ベニマシコ・
カワラヒワ・キジ・キジバト・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・
ツグミ・カワウ・ノスリ…です。
思い出した順番で書いてますが忘れている野鳥もいそうです
冬は野鳥が観察しやすいので、公園に散歩に来た際は
観察してみてください~。 担当:K