カテゴリ : お知らせ

桜、開花期間中の園内利用についてのお願い

今年のお花見も新型コロナウィルス(COVID-19)への

感染対策から散策でのお花見をお勧めいたします。

その上でさらに皆様にお願いがあります。

お花見期間中は毎年多くの方が公園に訪れ、屋外であっても

密集空間となる可能性があります。

また、お花見でシートを敷いての宴会は間近で会話や発声を

する密接場所となりえます。

そのため、今年も花見での宴会をお控えいただき、散策を

楽しんでいただきたく思います。

家族間でのご利用や少人数でのご利用をお願い致します。

 

例年ですと10時以降から~16時頃まではお花見に訪れる方が

多い傾向にあります。

また、土日は特にお花見の来園者が多くなる傾向があります。

人ごみの多い曜日や時間をさけるなどのご協力をお願いいたします。

 

その他に倦怠感を感じる方や熱のある方、食欲不振、嗅覚・味覚の

異常などといった体調の変化を感じられた方は外出を自粛いただき

ますようお願いいたします。

最後にマスクの着用、こまめに手洗い・うがい、咳エチケットを

心がけるようお願いいたします。

※公園では理由によりマスクを着用できない方に、その旨を

示した首下げ式のカードを用意しております。

ご入用の方はインフォメーションセンターまでお越しください。

 

みなさまにはご不便をおかけし大変恐縮ではございます

ご協力の程よろしくお願いいたします。

公園統括所長 佐藤信博

お花見期間のテイクアウト販売について

お花見の期間中、園内でテイクアウト専門の販売を

行う予定です。

 

日程:4月2日(土)~17日(日)の16日間

場所:鐘木地区の多目的広場、プロムナードに1店舗ずつ

女池地区の出会いの丘に1店舗

※天候や出店者によって、出店していない場合もございます。

ご了承ください。

 

テイクアウト専門ですので、購入後シートを敷いての宴会等での

ご利用はお控えください。

 

家族間でのご利用や少人数でのご利用をお願い致します。

 

今年もご来園の皆様が楽しめるようご協力をお願い致します。

桜開花期間のお願い

 公園からの桜開花期間のお願いとお知らせ

・今年の桜の期間は、飲食を伴うお花見ではなく、

散策でのお花見をお勧めいたします。

・桜開花期間中は公園周辺及び駐車場の混雑が予想されます。

渋滞緩和のため、ご来園の際は公共交通機関をご利用ください。

・他の施設をご利用の皆様のご迷惑となりますので、

近隣施設駐車場への駐車は絶対におやめ下さい。

・桜開花期間中の土曜日・日曜日(4月9日、10日、16日、17日)

渋滞緩和のため駐車場内順路を変更してご案内致します(下図)

 

また、臨時駐車場もございますので、

当日は警備員の指示に従ってご利用ください。(下図)

 

皆様のご理解とご協力をお願い致します。

お花見期間のお願い

 

※公共交通機関について

バスの場合

【新潟駅から鐘木地区】

・新潟駅南口 1番のりば 新潟市民病院行き(約20分)

・新潟駅南口 曽野木ニュータウン行き(約20分)

【サイト情報】

バスの乗換・時刻表検索サイト→こちら

電車の乗換・時刻検索サイト→こちら

第七回ジュニア学芸員養成講座 イベント情報 【募集は既に終了しています】

実施内容:第七回ジュニア学芸員養成講座は、

修了証授与式と講演会を行います!

開 催 日:2022年03月19日(土)

時  間:13:00~15:00

会  場:新潟市水族館マリンピア日本海「入口」集合

料  金:無料(年間パスポートをご持参ください)

備  考:持ち物:筆記用具・講座用ファイル

※年間パスポートを作成していない場合は、

少し早めにお集まりいただけましたら幸いです。

※修了証授与式と講演会は保護者の方もご覧いただけます。

その際は入館料が必要です。

※新型コロナウイルスの関係で急遽中止する場合もございます。

ご了承ください。また体調が優れない場合は参加をお控えください。

 

第六回ジュニア学芸員養成講座は、哺乳類の調査について体験します!

実施内容:第六回ジュニア学芸員養成講座は、

哺乳類の調査について体験します!

 

開 催 日:2022年2月27日(日)

時  間:10:00~12:00

会  場:いくとぴあ食花 食育・花育センター 講座室Aに集合

施設情報:http://www.ikutopia.com/facilities/

料  金:無料

備  考:持ち物:筆記用具・講座用ファイル・動きやすい服装・動きやすい靴

※屋外観察を行います。必要に応じて、防寒対策をご用意ください。

※新型コロナウイルスの関係で急遽中止する場合もございます。ご了承ください。また体調が優れない場合は参加をお控えください。

穏やかな朝!公園から観る鳥屋野潟は絶景

今朝は晴れて風もなく穏やかな朝でした。

野鳥たちも活発でオオタカやシジュウカラ

なんかの姿もみれましたよ。

こんな朝の公園は清五郎エリアや鳥観庵から

観る朝焼けが最高なんです。

向こう岸の建物が朱色に輝きます!!

 

ぜひ一度観ていただければと思います。

今であればまだロウバイの花も楽しむことが

できますよ!!

いい香りがしますので是非!!

 

お待ちしております!

新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策とお願い

新潟県では1月21日から新型コロナウイルス感染症に

関する「まん延防止等重点措置」が発令されました。

それに伴い当公園でも感染対策の強化(これまで同様)

をしていきます。

 

①公園利用について

駐車場や園内の一般的な利用に関しては

普段通りご利用いただけますが以下の

感染対策にご協力ください。

・3つの密を避けて行動しましょう!

密集、密接、密閉した環境には「近づかない」、

また「つくらない」ようご協力ください。

・マスクの着用にご協力ください。

人との距離が2m以内となる場合にはマスクを

着用するようにお願いいたします。

公園は十分な広さがありますので人との距離を

意識してマスクの着用にご協力ください。

・体調の変化を感じられた方は外出を控えましょう。

※倦怠感や風邪症状のある方、臭覚や味覚等に変化を感じる等。

・こまめな手洗い、手指の消毒にご協力ください

 

②イベントについて(現段階における)

・屋内でのイベント:クラフト、潟キッズ等

1月21日~2月13日まで中止とさせていただきます。

屋内で3密を避けるのが難しいとの判断です。

楽しみにされていた皆様大変申し訳ありませんが

ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

・屋外でのイベント:バードウォッチング、

 ガイドウォーク等

3密対策をして実施する予定です。

・まつりイベント

予定通り継続します。

 

③屋内施設の利用について

レストハウス四季彩館については

そのままご利用いただけます。

 

現段階で決まったことは以上となりますが

今後状況に応じ、内容が変更になる可能性も

ございます。

皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

余談ですが当公園ではYouTubeチャンネル

InstagramFacebookページを通して

公園の魅力や面白いと思った話題を更新しています。

今回、この期間内はいつもよりも更新頻度を

高めていきたいとおもっています。

もしよろしければご視聴ください。

 

統括所長 浅野涼太

【中止】第五回ジュニア学芸員養成講座(募集は既に終了しています)

新潟市歴史博物館みなとぴあにて予定しておりました

第五回ジュニア学芸員養成講座は新型コロナウイルス

感染拡大防止の観点から中止とさせていただくことと

なりました。

この回を楽しみにしていた生徒の皆様、大変申し訳

ありませんがご理解の程よろしくお願いいたします。