カテゴリ : お知らせ

新潟発 お家で過ごそうプロジェクト!

お家でお過ごしの皆様へ。
新潟市内の自然科学系施設を中心とした施設連携として

活動する「にいがたダイバーシティネットワーク」では、

大型連休期間中にお家で楽しめるコンテンツをご紹介しています。

お家で過ごす時間が少しでも楽しいものになればうれしいです。

以下、URLです。興味のある方はクリックしてくださいね。

https://www.city.niigata.lg.jp/…/oshira…/nd-net-project.html

 

ちなみに当公園も「にいがたダイバーシティネットワーク」の一員として

Youtubeチャンネルを紹介していますよ♪

ご興味のある方は是非お家でご利用してみてくださいね。

 

このような状況ですが新潟市内のにいがたダイバーシティネットワークは

より連携を強めて少しでも皆様の励みになれるよう頑張ってまいります。

浚渫(しゅんせつ)工事のお知らせ

下記の日程で鳥屋野潟のしゅんせつ工事が行われます。

 

工事期間:令和2年3月25日~12月9日

作業時間:平日の朝8:00~17:00

※鳥屋野潟内の作業期間は6月~8月頃

 

清五郎橋周辺にバリケード等がございますが、

園路の通行は可能です。

 

ご来園の皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが

ご了承くださいませ。

ゴールデンウィークに向けた公園利用についてのお願い

現在、皆様には公園利用について様々なお願いにご協力いただき本当にありがとうございます。

しかしながら、新型コロナウィルスの脅威は未だ収まっておらず、さらなる対策・対応が必要な状況となっております。

そして、今後の利用状況によっては公園の駐車場が閉鎖となってしまう可能性がございます。そこで皆様に今一度、外出の自粛をお願いいたします。

健康維持のため、やむをえず公園利用を検討される際には散歩やジョギングにとどめていたき、長時間のご利用は控えていただきますようお願いいたします。

利用される際にも「咳エチケット」、「人との距離の確保」、「人の多い場所や時間は避ける」といった対応へのご協力をお願いいたします。ランナーの方も息苦しいかもしれませんがマスクやバフ等をして飛沫を防ぐようお願いいたします。

 

お願いばかりで大変申し訳ありません。皆様の中でも色々な意見やお考えがあることは承知しております。しかし、この危機を乗り越えるためにも皆様のご協力が必要です。よろしくお願いいたします。

 

統括所長 浅野涼太

公園利用についてのお願い

新型コロナウィルスの感染拡大を食い止めるため、公園利用者の皆様には手洗いや咳エチケット等、多くのお願いにご協力をいただき本当にありがとうございます。

しかし、日本国内で新型コロナウィルスの脅威が未だに続いている状況です。

現在、様々な施設がお休みしている中で、時間や天候によっては公園の利用者が過密になる可能性があります。公園であれば感染リスク無いという訳ではありません。そこで皆様に今一度お願いです。

 

①とくに土日やゴールデンウィークは日中の来園者が多くなり、過密となる可能性があります。利用の際は人同士が2mの十分な距離をとり、散歩を楽しむ程度にしていただければと思います。また、利用者数が多いと感じた場合には利用を控えていただくようご協力をお願いいたします。

②遊具の使用を現在禁止とさせていただいております。接触感染を防ぐための処置です。ご理解の程よろしくお願いいたします。

③ランニングを楽しむ場合もマスクやランニング用のバフをするなど飛沫を抑えるようにお願いいたします。また、少人数でのランニングや散歩を心がけるようお願いいたします。

④なるべくお家で過ごし息抜き程度に公園を利用するようお願いいたします。公園では皆様がお家でも鳥屋野潟公園を感じられるようにFacebookページやYoutubeチャンネル等で新鮮な情報を配信中です。少しでも楽しんでいただければ幸いです。

 

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

統括所長 浅野涼太

 

遊具使用を4月23日から禁止とします。

新型コロナウィルスの感染防止のため、

園内遊具の使用を明日の4月23日から順次

禁止とさせていただきます。

利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが

ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

土日の新型コロナウィルス対策へのご協力ありがとうございました。

桜の開花時期は鳥屋野潟公園が最も活気に

あふれる時期です。

しかし、今年は新型コロナウィルスの

感染症対策から皆様には数多くのお願いを

聞いていただき、大変ご不便をおかけしました。

また、今年は花見を諦め、ご自宅で過ごした方も

いらっしゃったかと思います。

皆様のご協力のおかげでこの週末も例年と比較して

大幅に3つの密を抑えることができました。

本当にありがとうございました。

 

しかし、まだまだ油断は禁物です。

引き続き、以下の対策へのご協力をお願いいたします。

【公園からのお願い】

〇シートを敷いての宴会をお控えください。
〇体のだるさや熱、咳等といった体調に変化がある方は外出を自粛ください。
〇人ごみは避け、人同士は2m程度の距離を保つよう意識ください。
〇こまめな手洗いやうがい、咳エチケットをお願いいたします。

 

来年も再来年もその先も美しい桜が楽しめる公園を

維持してまいります。

新型コロナウィルスの問題が解決した時には

また鳥屋野潟公園で盛大な花見をいたしましょう!!

スタッフ一同お待ちしております。

統括所長 浅野涼太

さくら開花期間中のお願い

公園のソメイヨシノもついに散り始めました。

桜はそのはかなさも魅力の一つですね。

 

さて、今週末も新型コロナウィルスへの感染症対策から

3つの密を防ぐために皆様に以下のお願いがございます。

〇シートを敷いての宴会をお控えください。
〇体のだるさや熱、咳等といった体調に変化がある方は外出を自粛ください。
〇人ごみは避け、人同士は2m程度の距離を保つよう意識ください。
〇こまめな手洗いやうがい、咳エチケットをお願いいたします。
〇緊急事態が宣言された区域から帰省や来県される方は2週間程度不要不急の
 外出(公園も含む)を控えていただきますようお願いいたします。

 

今年の桜の開花期間は皆様にはご不便をおかけし

申し訳ございません。

しかし、皆様の協力が2週間後の新潟の結果を変えることに

つながると思います。

今一度ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

統括所長 浅野涼太

 

新型コロナウィルス対策へのご協力ありがとうございます。

例年ですとお花見期間中にはたくさんの方が

当公園に訪れ、お花見を楽しんでいただいていました。

 

今年は新型コロナウィルスへの対策から

当公園でも花見期間のイベント自粛や

レストハウス四季彩館の閉館、

宴会を控えての散策のお願い、

混み合う曜日や時間帯を避けるよう

お願いするなど皆様にはご不便を

おかけしております。

皆様の協力もあり、例年に比べて大幅に

3つの密となる場面を防ぐことができました。

ご協力いただき本当にありがとうございます。

 

しかし、まだまだ油断は禁物です。

引き続き、以下の対策へのご協力をお願いいたします。

 

 

【公園からのお願い】

〇シートを敷いての宴会をお控えください。
〇体のだるさや熱、咳等といった体調に変化がある方は外出を自粛ください。
〇人ごみは避け、人同士は2m程度の距離を保つよう意識ください。
〇こまめな手洗いやうがい、咳エチケットをお願いいたします。

 

今年はお花見を控えてご自宅で過ごす方も多いことと

思います。当公園ではそんな皆様が少しでも桜を楽しんで

いただけるようブログやFacebook、Instagramを通じて

写真を公開していきます。

 

新型コロナウィルスの問題が解決した時に皆様が桜を

今以上に楽しめるように維持管理を続けてまいります。

決して桜は逃げません!来年も再来年も皆様が元気に

鳥屋野潟公園に訪れられるようみんなで気を付けて

まいりましょう。

 

 

統括所長 浅野涼太